「ネットスコア」(スクラッチでは「TOTALスコア」)が同値だったときの順位決定方法を定義することができます。一番優先すべき方法を「1.」に、次いで優先すべき方法を「2.」以降で指定ください。
ハンディキャップの低い方を優先
ハンディキャップの低い方を優先します。スクラッチ競技では選べません。
年長者を優先
参加者の生年月日情報をもとに年長者を優先します。参加者の生年月日の入力が前提となります。
女性を優先
参加者の性別情報をもとに女性を優先します。参加者の性別情報の入力が前提となります。
カウントバック
後ろのホールからスコアを照合し、打数が少ない方を上位とします。
マッチングスコアカード
以下の順序により合計スコアを比較し、少ない方を上位とします。
- INコース(10番~18番ホール)の合計スコア
- INコース(13番~18番ホール)の合計スコア
- INコース(16番~18番ホール)の合計スコア
- 18番ホールからのカウントバック
※参考:JGA:ハンディキャップストロークプレー競技でのマッチングスコアカード方式について
マッチングスコアカード(KGA)
以下の順序により合計スコアを比較し、少ない方を上位とします。
- 2ラウンド以上の競技の場合は最終ラウンドのスコア
- 最終ラウンドの10番から18番ホールの合計スコア
- 最終ラウンドの13番から18番ホールの合計スコア
- 最終ラウンドの16番から18番ホールの合計スコア
- 最終ラウンドの18番ホールのスコア
- 最終ラウンドの4番から9番ホールの合計スコア
- 最終ラウンドの7番から9番ホールの合計スコア
- 最終ラウンドの9番ホールのスコア
※参考:KGA:マッチング・スコアカード方式